【大野農園よもやまバナシ】
大野農園スタッフのチコです!
今年の梅雨は、ほんとうに雨がよく降りますね。暑いのが苦手なわたくしにとっては涼しくて良いのですが、そろそろお日様が恋しくなってきました…。
先週、先々週と、おサボりがちだった毎週水曜日更新の、こちら「よもやまバナシ」ですが、相変わらず、更新担当のわたくしがドタバタしており…しばらくは開き直って、この「ちょこっとおサボりペース」で進めさせていただきたいと思います…。
梅雨の合間をぬって、農園の仕事がひと段落し(ブドウのお話がなかなかできませんね…)、入れ替わるようして、わたくしの課外活動(?)である娘の合唱サークルの伴奏のお手伝いが、いよいよ佳境に入ってまいりました。
8月はじめのコンクールに向けての練習に出来るだけ関わりたく、毎日最低1時間の自宅練習から、学校での放課後練習の付き添い、週末はお弁当持ちの一日練習と、生活のリズムが、合唱サークルを中心に回っている状況です。
正直なところ、大変だなと思うこともあります。でも、それ以上に、やりがいと喜びの方が大きいです。大好きな音楽に関われていること、子どもたちに寄り添っていられること、自分の力を必要としてもらえていること…。
果樹園の仕事で、美味しいものを作って喜んでいただけるのと、少し違う種類のやりがいと充実感です。
でも、共通しているのは、誰かの役に立てているという、自己有用感なのだと思います。
生来の敏感で神経質な気質から、時に、人と関わることが怖くなり、引きこもってしまうこともありますが、やっぱり、人としての根源的な大きな喜びは、人との関わりでしか得られないものなのだなぁ…なんて、ちょっと哲学的なことを考えている日々です。
…と、とりとめのないお話になってしまいました(汗)。
この度も、お読みくださいまして、誠にありがとうございました!
何もお写真がないというのも寂しいので…追加で作った梅シロップのご報告です。
冷凍した傷梅を、甜菜糖で仕込んだもの、ご覧の通り、きれいに美味しくできました!やっぱり、傷梅でもOKそうですね。
漬けておいた梅、仕込み時に冷凍しなかった場合には、全てシワシワで硬くなってしまったのですが、冷凍してから漬けたものは、ご覧の通り、多くがぷりぷりのままでした。来年からは、冷凍して使おうと思います!
0コメント