【大野農園よもやまバナシ】
大野農園スタッフのチコです!
先日のブドウの日曜販売も、ご来店ありがとうございました。
台風の影響が心配でしたが、晴れ間にたくさんのお客さまにご来店いただき、やはり、2時間ほどで売り切れてしまいました…。
ここで、大切なお知らせです!
昨日、サイトにお知らせを載せましたが、9月いっぱいを予定しておりました、大野農園のブドウの販売、次回9月15日の日曜日をもちまして、今季は完売となりそうです。
「おかげさまで」の想定外の売れ行きの良さに加え、多雨の梅雨、夏の暑さの影響で、予想以上に早く傷みが進み、廃棄せざるを得ない粒が多くなってしまったためです…。
なお、店頭にお出しできる量も多くはないので、早い時間に売り切れる可能性がございます。何卒ご了承くださいませ。
それでは、毎週水曜日更新のコラム「大野農園よもやまバナシ」です!
今回は…お馴染みの(?)テーマなし、小ネタ集とさせていただきます。
……
先日の大型台風、猛威でしたね…。
深夜、窓に叩きつけられる雨粒の音と、地震が来たかのような建物の揺れが怖くて、なかなか眠れませんでした。
各地で被害があったみたいですが、ご心配いただいている大野農園はと言いますと…。
ブドウはちょうど収穫を終えたところだったのでセーフ。
キウィは、枝が傷んでしまいましたが、実が落ちてしまったということはなく、被害はそれ程ではありませんでした。よく見ると、実同士が擦れて、傷ついたものもあるのかもしれませんが、とりあえず大丈夫そうです。
一番心配していた栗は…やはり、これから熟して美味しくなるであろう栗が、イガごといくつも落ちていて、がっかり…。
大野農園は兼業農家ですから、生活の糧は他で得ることができますが、自然災害に見舞われた各地の専業農家の方々を思うと、胸が痛みます。
この時季の台風は、ほんとうに恨めしいです…。
……
大野農園の一大方針転換…数年にわたり不使用だった除草剤をまいて、果樹園を管理しはじめてから数ヶ月。
暑さに悶えながらの草刈りの手間がなくなり、身体は楽になったのですが…
現在は、こんな具合です。やっぱり、すっかり枯れ野原ですね…。
緑はずいぶん減ってしまいましたが、想定外だったのは、以前と変わらず、野鳥たちがちらほら訪れてくれることです。
ムクドリの一団に、キジバト、シジュウカラも来ていましたし、この頃は、お久しぶりのスズメも見かけるようになりました。カラスも健在です…。
果樹園内では除草剤を使いますが、自宅の周りはぐるっと雑草だらけですので(お手入れ不足…)、虫たちはいっぱい。当初予想していたよりも、寂しさは紛れています。
kamekitiの家庭菜園のサツマイモは、除草剤に負けず、もさもさと元気に繁茂していました!これからの収穫が楽しみです。
……
…ということで、今週の「よもやまバナシ」は、以上2つの小ネタとさせていただきました。
この度もお読みくださいまして、誠にありがとうございました!
0コメント