【大野農園よもやまバナシ】第16話「日曜販売凸凹コンビ」
大野農園スタッフのチコです!
先日の日曜販売も…と、思わず書きかけましたが、2月24日はお休みでしたね…。
うっかりご来店くださった方、いませんか?大丈夫でしたか?
次回は3月3日(日)の販売ですが、大切なお知らせがございます。
昨日更新の「3月の販売スケジュール」でもお伝えしましたが、3月3(日)で、今季のキウィの販売は全て終了となる予定です。
もう少し続けられるかと思っていたのですが、昨年晩秋に収穫して貯蔵しておいたキウィも、さすがにこの時期になると、保冷庫内にあっても傷みが激しくなり、ふたを開けてみたら、思いの外多くが売り物にならなくなっていました。
3月3日も、ご用意できる量が充分とは言えず、しかも「ちびキウィ」なのですが、大野農園のキウィの食べおさめです。
ご来店をお待ちしております!
さてさて、毎週水曜日更新の「大野農園よもやまバナシ」。今回は、ちゃんと原稿を用意しました!
とは言え、あまり良いネタが思いつかず(汗)、何か無いかと探しましたところ…kamekitiとわたくし「日曜販売凸凹コンビ」のお話をさせていただこうと思います。
……
日曜販売担当のわたくしと相方kamekiti。以前、兄妹ですか?と聞かれたこともあったのですが、夫婦です。
雰囲気、外見が似ているからでしょうか…そのまま、似た者同士の夫婦と思われることが多いのですが、その実、性格は全く違います。
見るからにラテン系のkamekitiは、見た目そのままの外向的な楽天家。明るく楽しく、いつも元気いっぱい。人懐っこく、接客が天職なのでは?と思うほど、どんなお客さまとも軽やかに、楽しくおしゃべりしています。
日曜販売デビュー2年にして、看板娘ならぬ「看板男(?)」がすっかり定着し、お客さまの認知度も急上昇。平日、近所でばったり会えば、笑顔で挨拶を交わすまでになりました。すぐに人のことを覚える、顔の記憶能力にも突出しているところを見ると、正に人と関わる仕事が天職だなぁと、感心します。
一方、わたくしチコは…見た目あまりそうみられないのですが、内向的で敏感、神経質。接客は決して嫌いではないですし、お客さまには誠心誠意対応したいと思っているのですが、気合が入りすぎるのでしょうか…緊張して、上手にできるか不安になってしまったり、お客さまの言動を気にしてしまったり。kamekitiほど得意ではありません。
そんなわたくし、kamekitiのデビュー前までは、長年一人で接客をしていました。もちろん、様々な出会いがあり、楽しくはあったのですが、ぐったり疲れてしまうことが多く、あまり向いていないのでは?という思いが、年々強まっていました。なので、ここにきてkamekitiに手伝ってもらえるようになり、とてもとても助かっているのです。
…と、こんな風に話すと、なんだか、コミュニケーション下手な自分を卑下しているように聞こえるかもしれませんが…いえいえ、わたくし、接客は苦手ですが、代わりに、在庫の管理、商品チェック、追熟の仕込み、片付けなどの「一人コツコツ裏方作業」が大得意(だから農業に向いているとも言えます)!主婦であることも手伝って、手際の良さは自負するところがあります。
kamekitiはと言うと、ふふふ…片付けは大の苦手!やりかけの仕事をその辺に放って、忘れてしまうことも度々です。
朗らかで明るく、誰とでもすぐに仲良くなれるkamekitiを羨み、自分のことを嫌になったりすることもありましたが、私のようなタイプにしかないできないことだってあるのだと、誇らしく、長所も短所もウラオモテだなぁと、しみじみ思うわけであります。
ということで、適材適所!
日曜販売の「凸凹コンビ」は、お互いの特技を活かして、スムーズに楽しく仕事をしているのです。
おだんご頭ができる男性も、なかなかいませんよね…。この見た目ですぐに覚えてもらえるのも、接客向き?
0コメント