【大野農園よもやまバナシ】
大野農園スタッフのチコです!
先日の日曜日は、久しぶりの日曜販売でした。
美味しく食べるまでにひと手間かかる「梅」の販売では、キウィの時ほど多くのお客様ではありませんでしたが、顔なじみの皆さまとお会いすることができて、楽しい一日となりました。
ご来店、ありがとうございました。
それにしても…先週末は、ほんとうに暑かったですね!
5月からこの調子では、夏はどうなってしまうのかしらと、心配になるほど。
極端な暑さ寒さが苦手な私は、外と室内を行ったり来たりしていましたが、心身ともにラテン系・熱帯系の相方kamekitiは、ひと足早い夏日の到来を、店先に打ち水をしながら、きゃっきゃと楽しんでいました。
さて、毎週水曜日更新の「大野農園よもやまバナシ」。今週はブドウのお話でも、と思っていましたが、まだ少し早いようなので、この度も近況報告とさせていただきます。
……
大野農園の日曜販売には、老若男女、様々なお客さまがいらしてくださいますが、今回の梅の販売では、若いお母さまが多かったように思います。
そして、皆さまが揃ってお作りになりたいとおっしゃるのが、梅シロップ!
なるほど、小さなお子さんも含め、家族揃って楽しめる、夏の味ですものね!
私も、今年は梅酒を作ろうかと思っていましたが、うぅむ、梅シロップもいいなぁと、心が揺らいでおります…。
なんて言っておりますが、実はわたくし、農家の人間なのにもかかわらず、手作り・手仕事に疎い人間でして、梅仕事も、ほとんど経験がないという有様。取りかかれるのだろうかと、ちょっと自信がなかったりします。
言い訳するなら、当農園の梅で作った美味しいもの、お客さまや身内からおすそ分けがもらえちゃうので、作る必要がないのです。なんて。
はい、そんなどうでも良いハナシは、さて置き…
今回の記事を盛り上げるために、日曜日にお買い上げくださったお客さまからいただいた、梅シロップの仕込み完了!の素敵なお写真をご紹介いたします。
kamekitiのお友だち、Yさんが作った梅シロップです。もう、既に美味しそう…。シロップが目的ですが、この仕込んだ状態も、飾っておけるくらい素敵です!
チコ的には、ちらりと写る背景のインテリアも気になります…ステキ。
汗をかきかき、夏の暑い日、氷で満たしたグラスにシロップを入れて、炭酸をしゅわしゅわと。疲れも吹き飛びそう。
Yさん、素敵なお写真をありがとうございました!
梅の販売は、来週もございます。低農薬、何より、市販の4分の1の価格という、お買い得の大野農園の梅(というより、「大野家の庭の梅」?)。
この機会に梅仕事、いかがでしょうか?
よもやまバナシ、この度もお読みくださいまして、どうもありがとうございました!
……
授粉を終え、もう小さなキウィがなりはじめましたよ。
0コメント