【大野農園よもやまバナシ】
大野農園スタッフのチコです!
9月15日をもちまして、例年にない早さで終了してしまった、大野農園のブドウのシーズン。
今思い返しても、たくさんのお客さまにご来店いただき、感謝と嬉しさでいっぱいです。あらためまして、ありがとうございました!
おかげさまでと言いましょうか…先日の三連休は、日曜販売が無くなったために、予定外の休日となり、家族でのんびりと過ごすことができました。
さて、毎週水曜日更新のコラム「大野農園よもやまバナシ」。今週はテーマ無しの小ネタを二つ…販売間近?の、栗の様子と、ほんとーぅにどうでもいい、まさに「よもやま」なネタをお送りいたします。
……
うーむ…と、のっけから唸ってしまう、今年の大野農園の栗の話。と言いますのは、収穫量の少なさが、予想を遥かに上回りそうだからです。
ここ2年ほど、高くなりすぎた樹高を調節し、収穫量を上げる為に、思い切った栗の木の剪定を行なっているのですが、今年もまだ過渡期にあたるようで、なかなか充分な収穫量が確保できそうに無く、畑を見回っては、ちょっとハラハラしています…。
立派な実をつけている木もあるのですが、全く実りのない木も多数あります。特に北側の栗の木は、剪定直後の為に、ほとんど実っていません…。
例年だと、今の時期には収穫がはじまっており、ブドウと一緒に販売をしているのですが、今年はまだ、販売の目処が立たずにいます。
スケジュールに関しては、もう少しお時間をいただきたく、お願い申し上げます。
剪定の効果で元気になり、樹勢は良いので、来年以降は収穫量も質も期待できそうです。ぜひ、気長にお待ちいただけるとありがたく思います。
……
さて、もうひとネタは、どーぅでも良いおハナシ…。
わたくしチコ、幼少期よりキャラクターものが好きでして、この歳になっても気が向くと、小さなフィギュアの類いを、ちまちま集めたりしています。
最近のお気に入りは、駅前の大型スーパーで見つけたガチャガチャで、鳥+トロピカルフルーツのキャラクター。
その名も「トリピカルズ」…。
親指大のサイズでかわいーんです。自立するところもツボです。鳥、大好きですし。
ただ今、バナナちゃんとみかんちゃんが手元におり(しかも2人ずつ、計4名)、他にも、さくらんぼちゃんやメロンちゃんなどもいるようですが…この↑、キウィちゃんが、どーぅしても欲しい!
何たって大野農園と言えば「キウィ」なので!
まぁ、大人ですから?一回200円のガチャガチャを、一度に何度か回すこともできるのですがね…そこはあえて、一度の来訪(お買い物ついで)につき、一度きりと決めています。楽しみは少しずつ。
ただ、ガチャガチャというものは、機械の入れ替えがあるので、このトリピカルズも、いつまで手に入るのかわかりません。果たして、キウィちゃんとのランデブーは叶うのでしょうか…。
ちなみに、集まってきたトリピカルズに向かって、ウクレレの弾き歌いをするのが目下の日課となっております。文句も言わず、つぶらなお目々で真剣に聴いてくれます。
…ということで、何だそりゃなネタをお送りいたしました!
「よもやまバナシ」、この度もお読みくださいまして、誠にありがとうございました!
0コメント