【大野農園よもやまバナシ】第12話「きーくんよ、永遠に…」

大野農園スタッフのチコです。

まずは、このところ恒例となっております、お客さまへの感謝の気持ち、から…。

先日の日曜日も、ご来店ありがとうございました!
午後は強い北風に見舞われましたが、午前中は穏やかでしたので、たくさんのお客さまに来ていただくことができ、おかげさまで、完売御礼となりました。

接客中に「キウィの販売は1月で終わりですか?」とのお問い合わせを多くいただきましたが、ご安心ください!2月もまだまだ続きますので、ぜひ、よろしくお願いいたします。
先日、店頭にあるスケジュールのポスターを貼り替え、サイト内の「2月の販売スケジュール」を更新しましたので、ご確認いただければと思います。

それでは、毎週水曜日更新のコラム『大野農園よもやまバナシ』、元気に行ってみたいと思います!
今回は、知る人ぞ知る、大野農園オリジナルゆるキャラ「きーくんよ、永遠に…」のお話です。

……
第二話でご紹介した「販売所を素敵にしよう!」から、少しずつ、お店周りを模様替えしています。
まだまだ、手直ししたいところはたくさんあって…値段表、店頭の品目表示、「本日販売日」の旗、できれば、商品を入れる白いビニール袋も変えて、ゆくゆくは、インパクトがありすぎる業務用の青いコンテナもどうにかしたいなぁ、なんて思っています。が、満足いくように整うのは、何年先になることやら…。

さて、模様替えをはじめてすぐに作った物の中に、店頭に掲示する、販売スケジュールのポスターがあります。
大野農園のアイコン、キウィと栗とブドウの模様を用いたポスターは、販売の相方・kamekiti作。シンプルで素敵なお店周りにしていこうとの方針のもと、それまでのポスターから、デザインを一新したものです。

これ以前はと言いますと、私が作っていました。簡単に、パソコンのドローイングソフトを使って製作したポスターは、わかりやすく目に留まりやすいことを最優先にしていたので、決してセンスが良いとは言えないものでした…。

その中に、キウィの時季になると登場したのが、冒頭の写真にあった、わたくしが生み出したオリジナルゆるキャラ、きーくんです(写真のきーくんは、社長の大学退官記念に作った、大野農園オリジナルワッペン)。
ヘイワードのつるりとしたお顔に、チャーミングなくりくりお目め、キュートなアヒル口。ご自慢のスプーンの帽子を輝かせ、「美味しいよ!」や「完熟です!」などの吹き出しと共に、元気にピーアール活動をしてくれていました。ちなみに、赤い靴を履いた双子の妹「きーちゃん」もいました。
我ながら、かわいいなぁなんて思っていて…はい、親バカです。

kamekiti作・すっきりデザインのポスターに替え、それはもちろん気に入っているのですが、きーくんときーちゃんが居なくなったことは、ちょっぴり寂しいなぁと思っていたりもして…。
今後、どこかで再登場してもらおうかしら。でも、そんな余地、あるのかしら…。

大野農園のポスターを、数年間賑わしてくれていたので、古株のお客さまの中には、きーくんのことを覚えているという方もいらっしゃるかもしれません。
そんな皆さまには、母親であるわたくしから、深い感謝の気持ちをお伝えいたします。ありがとうございます(涙)。

そして、心の中に、「きーくんよ、永遠に…」!

大野農園(olioli農園)

東京都三鷹市にある果樹園です。 主にキウィ、栗、ブドウなどを栽培しています。

0コメント

  • 1000 / 1000